MENU

婚活にTinderやタップルを使うのは危険?30代女性がハマる落とし穴と対策

今日は少しドキッとするテーマです。
30代になっても恋愛にばかり夢中な女性、意外と多いように感じます。

私も以前はそうでした。恋愛をしているときが一番生きてる気がして。
でも、ふと我に返ると「これって本当に幸せ?」と自分に問いかけることがありました。

恋愛そのものは悪いことじゃありません。
ただ、恋愛だけに偏ってしまうと、自分の状況が見えにくくなることがあります。

目次

30代女性がアプリ恋愛にハマるとどうなる?

最近ではマッチングアプリを使うのが当たり前になっていますよね。
でも30代になってもアプリばかりで恋をしていると、周囲の目は少し厳しくなることもあります。

たとえば20代の女性と同じような使い方をしていると、
「若い子に混ざって頑張ってるな」と見られてしまうこともあるんです。

竹下通りで10代と並んで食べ歩きをしている感じ、想像できますか?
行動としては自由ですが、年齢とのギャップを感じさせてしまいます。

恋愛よりもリアルな出会いを意識しよう

30代からは、アプリよりも現実的な出会いの方が相性が良いと感じています。
たとえば、婚活パーティーや友人の紹介、趣味の集まりなどです。

こういった場所では、相手の人柄や雰囲気が自然に伝わりますし、
結婚を意識している人が多いので、関係が発展しやすいです。

恋愛気分でアプリを続けるより、自分の目的に合った場に身を置く方が有利です。

統計から見る女性の結婚タイミング

厚生労働省のデータによると、女性の初婚年齢は平均で29歳ほどです。
つまり、30代に入ると「結婚に前向きかどうか」が見られやすくなります。

30代前半はまだチャンスが多いですが、恋愛気分が抜けないままだと、
「この人は本気じゃなさそう」と判断されることもあるかもしれません。

モテ自慢はむしろ逆効果になるかも

「元カレは10人」「昔はかなりモテた」といった話、つい言いたくなる気持ちもわかります。
でも、それって結婚相手を探している場面では逆効果になりがちです。

実際に、私の知り合いでも「恋愛のプロ」みたいな女性がいましたが、
周囲は「何度も失敗してるってこと?」と少し心配していました。

禁煙を繰り返してる人が「禁煙マスター」と言ってるような、そんな違和感です。

恋愛経験より大事なのは“選ばれる経験”

付き合った人数が多くても、長く続いた関係がない場合、
むしろその経験値がマイナスに見られることもあります。

一方で、少ない交際でも真剣な関係を築けた経験の方が信頼につながります。
恋愛=結婚と考えるなら、結果に結びついていることが大切なんです。

ナンパに喜ぶのは危険なサインかも

駅前などで声をかけられると、嬉しいと思ってしまう瞬間はありますよね。
私も昔、そうやって気分が上がったことがあります。

でも、ナンパって「数打ちゃ当たる」やり方がほとんどなんです。
誰にでも声をかけてることが多くて、本気度はあまり期待できません。

SNSやナンパ系男子の危うさにも注意

最近では、SNSでナンパ報告をする男性もよく見かけます。
そういった人たちのターゲットは、心にスキがある女性です。

過去の恋愛で満たされなかった経験がある人ほど、
その軽い言葉に安心感を求めてしまいやすいのかもしれません。

でも、そういう出会いに頼りすぎるのはリスクが高いです。

恋愛を見直すタイミングは今かもしれない

恋愛は楽しいですし、とても大事な経験です。
ただ、自分が本当に幸せになりたいなら、
年齢や目的に合った出会い方に切り替えることも必要だと思います。

モテた過去にしがみついたり、軽い出会いに喜んでいるだけでは、
大切なタイミングを逃してしまうこともあるからです。

今の自分を少しだけ客観的に見直してみる。
それが、未来の幸せにつながる大きな一歩になると思います。す。


タップルやTinderで婚活している方へ

今、タップルやTinderで婚活をしている女性も多いと思います。
私自身も使っていた時期があって、便利さはよく分かります。

でも、そのアプリの“中身”をデータで見てみると、
少し見直したほうがいいかもしれません。

本気の婚活と、軽い出会いのギャップ

女性の多くは「結婚したい」と思ってアプリを使っています。
でも、男性側は必ずしもそうとは限らないようです。

特にTinderは、実際には“気軽な出会い”や“一晩だけの関係”を求める男性が多数派です。
本気で婚活している女性にとっては、少しズレを感じる空間かもしれません。

もちろん、Tinderで結婚したカップルもいます。
でも、それは少数派で、正直かなりハードルが高いと感じています。

タップルの若さと軽さに注意

「Tinderは遊び向けだけど、タップルなら大丈夫そう」
そんなふうに思って使っている人も多いかもしれません。

ただ、タップルも“スワイプ型”のアプリで、20代が中心。
若い層が多く、恋愛の温度感も軽めになりがちです。

ある婚活支援の方が「やりもくが一番多いのは今タップル」と話していたこともあり、
目的が違う人が集まっている可能性は高そうです。

イケメン重視が落とし穴になることも

Tinderは特に、見た目が良い男性が目立ちます。
だからこそ「イケメンが多いから楽しい」と使っている女性もいますよね。

でも、それだけで相手を選び続けると、年齢が上がったときに
「まだ顔重視なの?」と見られてしまうことがあります。

男性でいう「若くて可愛い子しか無理」という人と同じように、
女性側も「見た目ばかり気にする人」と思われる可能性があるんです。

自分の見られ方を気にしすぎてない?

心理学には「セルフモニタリング理論」というものがあります。
これは“自分が他人にどう見られているか”を気にする傾向のことです。

年齢を重ねてもイケメンにこだわる人は、
このセルフモニタリングが強い傾向にあると言われています。

つまり、大学生のころの感覚を引きずっているまま、
恋愛をしている可能性もあるんですね。

外国人男性に期待しすぎるのもリスク

「日本人にはモテないけど、外国人ならきっと優しい」
そう思って海外の男性に目を向ける女性もいます。

もちろん、国籍に関係なく素敵な人はいます。
ただ、「外国人ならわかってくれる」という期待が強すぎると危険です。

実際に、ロマンス詐欺に巻き込まれたという話も増えていて、
「逃げの婚活」になっているケースもあるようです。

成熟していない女性に見られる特徴とは?

恋愛をたくさんしてきたつもりでも、
相手の言葉に耳を貸せなければ、成長にはつながりません。

たとえば、いつも相手を評価する側でいたい、
自分が選ぶ立場でいたい、という思考があると、
無意識のうちに周囲との距離ができてしまいます。

SNSで「なんかイタいかも」と思われる人には、
そういった共通点があるように思います。

フィードバックを受け取る力が未来を変える

女性は恋愛中に厳しい意見を言われる機会が少ないかもしれません。
でもだからこそ、自分からフィードバックをもらいにいく姿勢が大切です。

実際に、元カレに「何が悪かったと思う?」と聞いた女性が、
その経験をもとに婚活で大きく変わった例もあります。

他人の意見を受け入れることは怖いですが、
成長のチャンスでもあるんです。

未熟さに気づける女性が幸せをつかむ

婚活アプリはとても便利なツールです。
ただ、使い方を間違えると、同じような出会いを繰り返す“無限ループ”になります。

結婚を本気で目指すなら、
一度立ち止まって自分の価値観や思い込みを見直すことが必要です。

痛いと思われない判断基準を持ち、
相手の中身にしっかり目を向けることが、
幸せな結婚への近道だと、私は思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次